先日のお約束通り、聴力測定に来てもらいました!!
まずはオトスコープ(日常の鼓膜観察の器械)で、耳の中をチェックします。耳垢は聞こえにくい原因の可能性に成り得る為、あると聴力検査に支障が出るそうです。
急がなくても専門家が装着してくれます(笑)右耳から順番に高音やら低音やらのピー音が聞こえてくるのを待ちます。
聞こえたら挙手で知らせます。女性ケアマネ陣、三人とも無事両耳ともに聞こえは上々との結果♪ホッと胸をなで下ろしました(笑)
専門家の方が『よく誤解されがちなのですが・・・補聴器は悪い方の耳ではなく聞こえの良い方につけるんです。』と教えてくれました。
ハッ!!まさしく誤解してたッ!!(・・・という方多いのでは?)
補聴器をつけ聞こえの良い方を、さらに聞き取りやすくすることで、聴力の維持も可能になるそうです。聴力を維持することで認知症や鬱の予防にも繋がるという統計も出ています。
気になる方は、一度無料相談だけでもご利用されてみてはいかがでしょうか??